採用成功のために知っておきたい求人媒体の種類と特徴

『コラム40』~お仕事探しに役立つ情報発信中!~
このエントリーをはてなブックマークに追加

<PR>転職のプロによる充実のサポートで転職成功を目指す!うれしい遠隔サポートも◎

サポートを受けながら転職活動を成功させたいあなたにオススメなのが、【転職支援実績No.1(※1)】の『リクルートエージェント』です。

公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件(※2)。経験豊かなキャリアアドバイザーが、あなたの希望やスキルに合う求人を紹介してくれます。

書類添削、面接対策、面談調整、条件交渉なども代行してくれるため、転職が初めての方や忙しい方にもぴったり。転職のプロから充実したサポートを受けたいなら、今すぐ登録を!
(※1)厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
(※2)2021年3月31日時点

リクルートエージェント公式サイトで無料登録
求人媒体 種類 特徴の画像

どの企業にとっても優秀な人材の採用を成功させることは、将来的に会社を成長させていくうえで重要な活動のひとつです。

より効率的に採用を成功させることができれば、人事の仕事が社内でも評価されるでしょう。

そこで今回は、より良い人材を効率的に獲得するために使える、求人媒体と種類と特徴について紹介します。

目次

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

求人媒体とは?

求人媒体 種類 特徴の画像

求人媒体と聞けば、求人サイトが一番最初に思いつくかもしれません。

しかしインターネット上(オンライン)で見るWEBサイトだけではなく、オフラインで求人ができる媒体もあります。

紙媒体のように、場合によってはWEBサイト以外の求人媒体が有効なこともあるため、自社の求人ニーズにマッチする求人媒体を見つけましょう。

◆色々ある求人媒体
求人媒体には、WEBの求人サービス、エージェントサービス、求人誌、求人チラシ、公式サイト内の求人情報、ハローワーク、ソーシャルリクルーティングなどさまざまな種類があります。

どのような人材を求めているかによって適切な媒体は変わるため、自社が求めている人材を具体的に考えておくのがおすすめです。

◆人気の求人媒体
求人媒体ではWEBサービスが利用されることが少なくありません。

その一方で、WEBサービスの求人が約70万件程度あるのに対し、紙媒体での求人は約40万件程度と紙媒体の求人もまだまだ人気があります。

アルバイト採用、新卒採用、中途採用で人気の求人サイトをそれぞれ見てみましょう。

・アルバイトの求人で人気のWEB求人サイト
タウンワーク(利用者数1286万人)、バイトル(利用者数741万人)、マイナビバイト(547万人)など

・新卒求人メディアで利用者の多い求人サイト
リクナビ新卒(290万人)、マイナビ新卒(257万人)、ワンキャリア(51万人)など

・中途採用の求人メディアで利用者の多い求人サイト
リクナビNEXT(953万人)、doda(874万人)、マイナビ転職(854万人)

このようにWEBサービスだけでも複数のサービスがあるため、今必要な人材はどのような人材なのかをはっきりさせておくことが大切です。

求人媒体の種類と特徴

求人媒体 種類 特徴の画像

ここまで求人媒体の概要を紹介してきました。

次にオンライン・オフラインに分けて、各媒体の特徴をお話しします。

希望する職種や業種、求める人材像によって、適した求人媒体が異なるため必ず確認しましょう。

◆オンラインの求人媒体の種類とそれぞれの特徴
オンラインの求人媒体は4つあり、それぞれのメリットとデメリットを紹介します。

(1)WEBの求人サイト
最も利用率の高い求人媒体であり、中途採用でスキルのある人材を雇いたいときや新卒で人を雇いたいときなどさまざまな場面で利用できます。

(2)自社サイトによる求人
WEBによる求人とは異なり、他の求人サイトに掲載をせず、自社に興味がある人材にのみアプローチができる方法です。

(3)求人サイトのスカウトメールによる求人
スカウトメールは求人サイトに希望条件や職歴などを書いている人材に直接求人ができるシステムです。

(4)ソーシャルリクルーティング
ソーシャルリクルーティングは、FacebookやTwitterを利用し、企業情報や採用情報について主にSNSを通じて発信してく手法のことです。

Facebook、Twitterのほかには、Instagram、YouTubeなども利用されています。

《WEBの求人サイトのメリット・デメリット》
メリット デメリット
・より多くの人に求人の存在を知ってもらえる
・複数の会社と条件や仕事内容を比較できるため、会社への志望度が高い場合が多い
・勤務地や給料などの条件面で会社を絞るため、会社の社風や働くイメージを伝えることは難しい

BtoB系の仕事は、日常生活で働いている姿を見ることができるBtoCの仕事に比べると知られていないことが多いです。

そのため、応募する仕事の選択肢にすら含まれていないこともあるでしょう。


待遇や福利厚生は良いが、認知度が低いために応募者が少ない会社であれば、WEBの求人サイトの利用がおすすめです。

社風や車内の雰囲気を伝えるため、社員紹介などを掲載できる欄があれば、積極的に活用しましょう。

《自社サイトによる求人のメリット・メリット》
メリット デメリット
・WEBの求人サイトより多くの情報を伝えられるため、自社の社風や事業内容に納得して応募してもらえる
・WEBの求人サイトを利用するよりも、採用にかかるコストを軽減できる
・自社サイトにアクセスしてもらえるかわからないため、応募者が思うように集まらない可能性がある
・業務内容も同じような競合する企業に人材が流れてしまう可能性がある

自社サイトを見てくれるということは、何かのきっかけで自社の名前を知っていて、興味を持ち検索してくれたということです。

しかし、すぐに応募数が増えることは少ないため、従業員数に余裕があり長期的な求人計画が立てられる会社であれば、自社サイトでの求人に向いているといえるでしょう。

《求人サイトのスカウトメールによる求人のメリット・デメリット》
メリット デメリット
・求める人材に直接求人情報を届けられる
・求人サイトのスカウトメールは特定の人材に対してピンポイントで求人を出せるため、応募者をふるいにかける必要がない
・人事の業務の一部を簡略化できる
・同業他社が多く、人材不足の会社が多い業界では争奪戦になる可能性が高い

同業他社が多く、人材不足の会社が多い業界では、他の会社との人材の奪い合いになる可能性が高いです。

そのため、時間をかけたにも関わらず入社してもらえないケースもあり、他の会社にはない魅力を説明会や面接などで伝える必要があります。


求人サイトのスカウトメールによる求人が合っている会社は、はっきりと欲しい人材が決まっていて、他の同業他社と比べて自社の魅力を的確に伝えられる会社です。

《ソーシャルリクルーティングのメリット・デメリット》
メリット デメリット
・面接だけではわかりづらい部分を知ることができ、ミスマッチが減る ・宣伝のつもりのコメントや投稿した動画が一部の人々の反感を買ってしまうケースがある

ソーシャルリクルーティングが向いている企業の特徴のひとつに、普段からある程度SNSに親しんでいる人事担当者(社員)がいる、という点が挙げられます。

企業のブランドイメージを損なう可能性も大いにあるため、SNSへの投稿は事前に精査したうえで行いましょう。

SNSでどのような投稿が人気があるかわかっているなら、会社のイメージアップも可能です。


◆オフラインの求人媒体の種類とそれぞれの特徴
次はオフラインの求人の種類と、オフラインの求人のメリット、デメリットを紹介していきます。

(1)求人情報誌
求人情報誌は地域ごとに発行されているものがほとんどです。

スーパーやコンビニなどで目にすることもあるでしょう。


(2)新聞の折り込みチラシ
新聞を定期購読している人に向けて求人を出すことができます。

(3)ハローワーク
それぞれの地域で職を探している人に向けて仕事を募集することができます。

(4)リファラル採用
知り合いや友達に社員として適した人を紹介してもらうことができます。

(5)転職に関する合同イベントに参加する
求職者しかイベントには参加しないため、確実に求職者に魅力を伝えられます。


《求人情報誌と新聞の折り込みチラシのメリット・デメリット》
メリット デメリット
・特定の地域の人に対して求人募集ができる
・シニア層に対して、応募をかけることができる
・募集の欄の位置によっては期待するような応募が来ない可能性がある
・後ろの方のページにある求人は、応募者が少なくなってしまう傾向がある
新聞を読んでいる人にしか求人をかけることができない

《ハローワークのメリット・デメリット》
メリット デメリット
・ハローワークは国が管理している施設のため、無料で募集をすることができる
・ある程度能力のある求職者は求人サイトなどを利用する場合が多いため、ハローワークに職を求めることが少ない

《リファラル採用のメリット・デメリット》
メリット デメリット
・どのような人かある程度知った上で雇うことができるため、会社の社風や人間関係に合わないといったミスマッチが起きづらい
・履歴書かが数回の面接で応募者がどんな人であるか見極める時間を削減できる
・同じような考えの人ばかりが増えてしまい、良い意味でも悪い意味でも変化が起こりづらい環境になってしまう

リファラル採用が向いている会社としては、これまでの採用で人間関係や社風に合わなくて辞めた人が多くいた会社が当てはまります。

《転職に関する合同イベントに参加することのメリット・デメリット》
メリット デメリット
・転職活動中の人に直接自社の魅力やその会社で働くイメージを伝えられる
人気のあまりない業界では、まったく人が集まらない可能性がある

事前にSNSや広報を使って、自社が合同イベントに参加していることを宣伝しておくといいでしょう。

【あわせて読みたい】
求人サイトへの掲載、無料と有料と何が違うかを徹底比較

求人媒体を使って採用を成功させる方法

求人媒体 種類 特徴の画像

ここからは、それぞれの求人媒体の活用方法について紹介していきます。

各媒体にあった求人方法を確認して、成功率の高い募集を行いましょう。

◆ターゲットを明確にして求人媒体を選ぶ
「採用ターゲットの明確化」は採用活動全体の軸となる重要な工程の1つです。

ターゲットが不明確なままだと、企業が欲している人材に求人広告が響かず、新しい人材を獲得することが困難になります。

ターゲットの年齢、スキル、職歴、資格、学歴などを固めて、優先順位も決めておきましょう。

これまでに雇った人材の情報を整理すると比較的簡単に基準を決めることができますよ。

採用のミスマッチによってすぐやめてしまった人と求職者に共通点があれば、同じような人材を雇わないように対策ができるため、過去にミスマッチですぐに辞めてしまった人のデータを集めておくのがおすすめです。

◆求人票の書き方で成功率がアップする
ターゲットが明確化したら、そのターゲットに響く求人票を作る必要があります。

給料、福利厚生、勤務地など自分がターゲットの場合に何を優先したいかを考え、訴求内容を考えましょう。

自社の社員にアンケートや面談をして会社のどの部分に満足し、どこに不満があるかを聞いておくと、自社の推すべき強みがわかります。

求人媒体が同じだと人材の奪い合いになってしまう可能性が高くなるため、他の企業がどのような求人票を書いているのか必ず確認しましょう。

40代50代におすすめの転職サービス

40代50代におすすめの転職サービスを紹介します。

サービスによって求人の内容が異なりますので、様々な転職サービスに登録することをおすすめします。
良い求人が見つからなかった、紹介されなかった場合はすぐに退会しても問題ありません。


こんな方に
おすすめ
特徴
40代のITエンジニア経験者
  • ITエンジニア経験者向けに特化した転職エージェント
  • 年収600万円以上のハイクラスなIT求人が多数
  • レバテックサービス利用者数20万人以上
  • 原則オンライン面談に対応
転職を考えているすべての方、正社員希望の方
  • 転職のプロであるキャリアアドバイザーによる充実したサポート
  • 公開求人は約11万件、非公開求人は約15万件!(2021年3月時点)
  • 電話やメール、アプリなどによる遠隔サポートで安全な転職活動
介護職を希望の方
  • 介護の転職総合満足度No.1
  • ※2020年ソースイノベーション(株)調べ
  • 給与UP成功率96%の『高給与専門』
  • 業界に特化したアドバイザーが介護業界のノウハウやネットワークを活かして転職活動をサポートしてくれます

おすすめの求人媒体の紹介

求人媒体 種類 特徴の画像

オンラインの求人媒体とオフラインの求人媒体それぞれのメリットとデメリットがわかったところで、具体的なサービスを解説していきます。

各サービスの特徴を知って、どのように求人媒体を利用するべきかイメージしていきましょう。

◆中途採用向けの求人サイト

転職サイトにより求職者の志向性や特性が異なります。

自社ターゲットの採用に最も適したサイトはどれなのかをしっかり見極め、活用していきましょう。


(1)マイナビ転職
マイナビ転職の画像

【特徴】
マイナビ転職を利用する人のひとつの傾向に、比較的若い年齢層の人たちが利用していることが挙げられます。

検索条件を絞りやすいサイトとなっているため、ミスマッチが起きにくいサービス
といえるでしょう。

【掲載費用】
20万円〜

(2)エン転職
エン転職の画像

【特徴】
エン転職を利用する層は34才以下の若年層が多い傾向があります

他の求人サイトと比べると情報の充実度が高いため、企業情報をしっかり伝えられるでしょう。


【掲載費用】
18万円〜

(3)doda
デューダの画像

【特徴】
スキルのある転職希望者が多く在籍しており、即戦力の人材を求めている企業におすすめです。

掲載料金は他の安いサイトと比較すると少し高く感じるかもしれませんが、長期的な掲載の場合は安くなるコースがあります。

【掲載費用】
25万円〜

(4)indeed
indeedの画像

【特徴】
indeedの特徴は利利用者数の多さが日本でトップクラスを誇ることです。

とにかくたくさんの人に募集をかけたい企業におすすめのサービスです。

【掲載費用】
約17万円〜

(5)type
typeの画像

【特徴】
typeは、エンジニア職の利用者が多いため、IT会社の人におすすめしたいサイトです。

また、性格診断といったマッチングの方法があるので、ミスマッチをとにかく少なくしたい方におすすめです。


【掲載費用】
20万円〜

  (6)Re就活
re就活の画像

【特徴】
Re就活の特徴は、登録者の年齢層のうちが20代が多数派を占めていることです

。また、社会人経験のある人も少なくないため、研修制度がしっかりしていないけれど、会社の将来を担う若手の人材が欲しい企業におすすめの求人サイトと言えます。

【掲載費用】
28万円〜

(7)女の転職type
 
女の就活typeの画像

【特徴】
名前の通り、女性の正社員、特化している点が最大の特徴です。

女性的な視点を企画に取り入れたいけれど、まったく女性からの応募が来なくて悩んでいる場合は一度試してみる価値はあるでしょう。

【掲載費用】
20万円〜

◆おすすめの転職エージェント
どの転職エージェントが良いのかを得意な業種ごとにまとめたので、確認してくださいね。

それぞれ採用にかかるおおよそのコストも合わせて紹介していきます。


(1)リクルートエージェント
リクルートエージェントの画像

【特徴】
転職実績が高く、企業と転職者を繋げてくれるサービスとなっています。

掲載企業の数が多いため
、魅力を伝えられるように準備しておく必要があります。

(2)dodaエージェントサービス
dodaエージェントの画像

【特徴】
若い世代の利用者が多いため、即戦力の人材よりもポテンシャルのある人材を求めている企業におすすめです。

(3)マイナビエージェント
マイナビエージェントの画像

【特徴】
マイナビエージェントは親身なサポートが売りなため、これまでの求人サイトの利用でミスマッチが多かった人事の方におすすめです。

(4)ビズリーチ
ビズリーチの画像

【特徴】
ビズリーチでは、スキルや経験のある人材が多く登録しているため、好条件で即戦力のある人材をゲットしたい企業におすすめの転職エージェントといえるでしょう。

(5)パソナキャリア
パソナキャリアの画像

【特徴】
アドバイザーがさまざまな求人を転職中の方に紹介しているため、知る人ぞ知るような企業の人事の方は利用してみる価値があるでしょう。

【あわせて読みたい】
転職サイトを徹底比較、最も効率がいいおすすめサービス

まとめ

求人媒体 種類 特徴の画像

この記事ではさまざまな求人媒体とその特徴、活用法についてお伝えしました。

WEBの求人サイトにも様々な特徴があるため、違いを知り、自社にあった求人の方法を見つけることが大切です。

この記事が求人の媒体選びで悩んでいる方に役立つよう願っています。

年収

新着記事

関連する記事